最終更新日 2024年11月15日

ユニセフは、国際連合児童基金とも言われており、世界中の子供たちに最善の利益を保証するために活動をしています。
本部はニューヨークにあり、日本では東京都渋谷区に本部直轄のユニセフ東京事務所が運営されています。

 

日本ユニセフのマンスリーサポート

ユニセフは、衛生的な水を子供たちに提供したり、教育の機会を行き渡らせたり、予防接種や薬を届けるなど、全世界の子供たちのための活動を行っている組織です。
日本ユニセフは、国際連合児童基金のユニセフとは別の組織ですが、ユニセフの協力機関として募金を集めてユニセフへ届けたり、啓発活動などを行っています。

最近では、マンスリーサポートと言って、毎月任意の金額を寄付することができるような仕組みが話題になっており、少額から寄付することができることから注目されるようになりました。
寄付をすることで減税になり、世界中の子供たちに安全な暮らしや健康を届けることができるので興味がある人が増えてきています。

マンスリーサポートプログラムは、世界150以上の国でユニセフが行っている活動に役立てられており、支援を必要としている子供たちのために使われているのです。
毎月寄付金が引き落とされるシステムなので、無理のない範囲で世界の子供たちへのサポートに加わることができ、手間も最初に登録をしておくことで大幅に軽減されました。

 

ユニセフへの募金方法について

確定申告の時に、税控除の申告をする必要がりますが、年間の寄付金額をまとめた領収書を送ってもらうことができるので、寄付金控除の欄に書き入れるだけで税控除を受けることができます。

ユニセフへは直接寄付をすることもできますし、日本ユニセフを通して行うこともできます。
全世界では毎年50億円以上の寄付がされており、日本をはじめ韓国やイギリス、フランスなど多くの国に日本ユニセフのような民間団体があり募金活動などを行っています。

ユニセフの寄付金額の内訳は、日本ユニセフのホームページで公開されており、どのように使われたのかということを知ることができます。

寄付というと有名人や企業、個人事業主などが行うイメージを持っている人もいるのですが、最近では一般家庭でも寄付を行う人が多くなってきています。
家庭で、少しでも寄付を行い、世界中の子供たちに安全や健康のサポートを届けることはもちろんですが、寄付をすることでユニセフや世界中の国々、子供たちのことを知る機会にしている人が増えてきているのです。

 

日本ユニセフに寄付する意味とは

中には子供とともに寄付活動を行い、子供が世界の実情を知る機会や世界中の子供たちのことを考える機会としてしている人もいるそうです。

日本ユニセフでは、ワクチンや薬を届けたり、医療提供をする様子、水道水を子供たちに与えるための活動、学校や給食など日本では当たり前に受けていることが、ユニセフが活動することによってはじめて手にすることができるということを文章や写真などのレポートで知ることができます。

実際に自分の過程で寄付をしたお金が、誰かに届いており役に立っていることを知ることができるのです。
自分たちが行った寄付が、具体的にどのような支援になっているかを知ることができるだけではなく、金額によって具体的にどのくらいの支援をすることができるかなど、寄付をする側が分かりやすいようにしているのが日本ユニセフです。

 

日本ユニセフの具体的な活動内容を知る

大まかな使い道を知っているという人は多いと思いますが、具体的な活動や金額について知っている人は多くはありません。
ユニセフの活動に興味を持ち、詳しく知っていくことができるため、寄付についても理解を深めたり、自然と寄付をする気持ちになることができると好評です。

世界には、貧困や衛生状態の悪さ、病気などと闘っている子供たちがたくさんいます。
精神的にも肉体的にも過酷な環境に生まれ、命の危機にさらされながら一日を過ごしている子供たちがいるのです。

日本でも、貧困や虐待、いじめなど子供たちの悲しいニュースが流れてきています。
世界中の子供たちも、日本の子供たちも同じように平和で安心できる毎日を過ごしてほしいので、子供も大人も色々な現状や世界の人の状況、ユニセフの活動などを知ることは大切です。

広い視野を持ち、助けたり助けられたりすることができる人を育てることは、ユニセフの願いのひとつでもあります。

寄付という活動を通して、ユニセフの活動を身近に感じることができるのです。
ユニセフの活動内容や寄付の使い道などを知る時には、ホームページを活用することで情報を手に入れることができますが、マンスリーサポートプログラムを利用すると、会報などが送られてくるので最新情報を読むことができます。

 

まとめ

職員の活動や感想をピックアップしていたり、支援を行った国の情勢を知ることができたりと、より幅広く、詳しく世界で実際に起きていることを知ることができます。
寄付をすることを通して、お金を送るだけではなく、サポートをしているという実感を持つことができるようになっているのです。